沿革

CORPORATE HISTORY

HISTORY

沿革

1967年

英国にロンドン本社、東京にオフィスを設立。ヨーロッパ諸都市に直手配網を設置し、ツアーオペレーターとしての第一歩が始まる。

1972年

ミキツーリスト カンパニー リミテッド東京支社になる。

1974年

コンピューター導入へのプロジェクト発足。

1967 – 1975年

パリ、ローマをはじめ、ヨーロッパに15のオフィスを設立。

1976年

大阪オフィスを設立。

1977年

自社開発によるDTOS(Direct Tour Operation System)で各オフィスとの直交信開始。
福岡オフィスを設立。

1983年

全ての業務を一体化させるOSCAR(Operation,Sales, Communication, Account, Rationalization)システムプロジェクト発足。

1987年

創立20周年を迎える。
イタリアツアー社の日本総代理店となる。

1988年

東京支社を日本法人化、社名を株式会社ミキ・ツーリストとする。
OSCARシステム完成。

1988 – 1994年

ストックホルム、オスロなどヨーロッパに9オフィスを新設。
24オフィスとなる。

1989年

フランス革命200年祭日本委員会事務局長を代表取締役社長中西成忠(当時)が務める。
北米・カナダ・オセアニアを新たに開拓。

1990年

ワールドカップサッカー(イタリア)日本地区総代理店となる。
名古屋オフィスを設立。

1991年

ワールドカップラグビー(イギリス)日本地区総代理店となる。
個人旅行の取扱を中心とする[みゅう]商品発売開始。

1992年

創立25周年を迎える。
ユーロディズニーリゾートホテル日本地区販売権獲得、パートナーとなる。
アイルランド政府観光庁及びエア・リンガス・アイルランド航空極東事務所総代理店活動を受託。
MIKI TOURIST(ASIA)LTD.社を香港に設立。東南アジアマーケットに進出。

1993年

[みゅう]サポート・システムを開始。
バイキング・ラインの日本総代理店となる。

1994年

個人旅行商品[みゅう]の旅行会社向けオンラインホテル予約システム「REX」稼働。

1995年

エーゲ海クルーズ船会社であるロイヤル・オリンピック・クルーズ社の日本総代理店となる。

1996年

カリブ海・アラスカクルーズ船会社であるセレブリティクルーズ社の日本総代理店となる。
ホテル予約システムZEUS完成。

1997年

創立30周年を迎える。
仙台、北関東、横浜、広島に各営業所を開設。
リスボン、プラハにオフィスを新設。

1998年

ロイヤル・カリビアン・インターナショナル社の日本総代理店となる。
ブダペストにオフィスを新設。

1999年

[みゅう]インフォメーション・センターをオープン。

2000年

ダブリンにオフィスを新設。
全手配システムの業務改善プロジェクト発足。

2001年

ディズニーランド・リゾート・パリの日本総代理店となる。
南部アフリカ地域手配を開始。

2002年

創立35周年を迎える。

2003年

個人旅行オンラインホテル予約システムにWEB REX Plusを追加。アメリカ・カナダ・オセアニア・アジアのF.I.T.ホテル販売を開始。

2001 – 2007年

中近東・アフリカエリアが日本からの直接手配地域として順次整備される。

2007年

創立40周年を迎える。

2009年

ワルシャワにオフィスを新設。

2010年

個人旅行の新予約システムmikiNet稼動開始。
外国客船による初の日本発着クルーズを販売。
該当の「レジェンド・オブ・ザ・シーズで航く上海・韓国クルーズ」が同年の「クルーズ・オブ・ザ・イヤー」のグランプリを受賞。
インド方面の営業・手配を開始。

2011年

ハワイ方面の営業・手配を開始。
サテライトオフィスを渋谷に新設。

2012年

サテライトオフィスを新宿に新設。
[みゅう]東京オフィスを御成門に新設。

2013年

南米の手配を開始。

2015年

中米の手配を開始。

2017年

創立50周年を迎える。

PAGE TOP